林業女子会@岐阜~ぎふの木のスプーンづくり~ - 2012.12.17 Mon
12月15日(土)、森林文化アカデミー森の工房にて
林業女子会@岐阜のイベント『森女(もにょ)cafe~ぎふの木のスプーンづくり~』が開催されました。
講師は森林文化アカデミーの卒業生でスプーン作家の長岡かやさん。
林業女子会のメンバーと一般の参加者(県内だけでなく遠くは富山県や兵庫県の方も)、
計10名が参加しました。

使用した材は、岐阜県産のホオノキとカエデ。
あらかじめ大まかに形が作られたものを、鉄工ヤスリやドレッサー、紙ヤスリなどを使って
形を整えていきます。

休憩時間には、ドングリ型のケーキが登場しました。(参加者の方からの差し入れです。)

紙ヤスリで#400まで磨きあげ、水引き(*)をして最後は#600で磨き
クルミオイルを塗って仕上げました。
(*)水引き・・・材の表面を軽く湿らせることで、つぶれていた繊維が浮き上がってきます。

それぞれに素敵なスプーンが出来上がりました。

Wrote:前西
林業女子会@岐阜のイベント『森女(もにょ)cafe~ぎふの木のスプーンづくり~』が開催されました。
講師は森林文化アカデミーの卒業生でスプーン作家の長岡かやさん。
林業女子会のメンバーと一般の参加者(県内だけでなく遠くは富山県や兵庫県の方も)、
計10名が参加しました。

使用した材は、岐阜県産のホオノキとカエデ。
あらかじめ大まかに形が作られたものを、鉄工ヤスリやドレッサー、紙ヤスリなどを使って
形を整えていきます。

休憩時間には、ドングリ型のケーキが登場しました。(参加者の方からの差し入れです。)

紙ヤスリで#400まで磨きあげ、水引き(*)をして最後は#600で磨き
クルミオイルを塗って仕上げました。
(*)水引き・・・材の表面を軽く湿らせることで、つぶれていた繊維が浮き上がってきます。

それぞれに素敵なスプーンが出来上がりました。

Wrote:前西
スポンサーサイト
● COMMENT ●
トラックバック
http://gifumori.blog55.fc2.com/tb.php/278-fb01576e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)