木育教室・かぐや第二幼稚園 - 2011.12.01 Thu
12月1日(木)、かぐや第二幼稚園(岐阜市)にて木育教室が行われました。
講師は岐阜県木育推進員のぷーさんことウエムラさんとアシスタントのムツゴロウさんことカミムラさん。
まずはじめに木のお話をします。
チクチクのマツの木、園庭にあるクスノキはみんな知っていました。
色や模様、匂い、重さ、音など五感で木の種類の違いを感じます。

プーさん「(ホオノキを見せて)この葉っぱ、何に使われているか知ってる?」
園児たち「お皿!」「あ!その葉っぱ知ってる~、金華山で見た!」
プーさん「何をのせる?葉っぱで何か包んであるの知ってる?」
園児たち「おもち!」「お寿司~!」
プーさん「お味噌のってるの知ってる?」
園児たち「え~!お味噌~?」「あ~!知ってる!おばあちゃんが食べるって言ってた!」
プーさん「(トチの葉っぱを見せて)この木の実、食べられるんだけど何の木かわかる?」
園児たち「わかんな~い!」「どんぐり?」「クリ?」「柿!」「りんご!」(笑)
プーさん「(実を見せて)こんな実がなるよ。おせんべいとかお餅とかに入ってるんだけど。」
園児たち「梅干しの種みた~い」「クリ!」「どんぐり!」
プーさん「トチの実せんべいって食べたことないかなぁ?」
園児たち「トチ??」「ふ~ん」
トチよりホオノキの方が子どもたちにとってはメジャーなようでした。
木のお話を聞いたあと、身近にある木の剪定した枝を使って「ブーブー笛」をつくります。
紙やすりで、笛の口にくわえる部分をくわえた時に痛くないようにツルツルにします。
みがいた部分を手でよ~く触って感触を確かめます。

面がツルツルになったら今度は角をまるくします。
少しずつまわしながら角をゴシゴシ。

きれいに出来たら、音が出る加工を加え、首からさげるヒモを通して出来上がり。
ヒモを通して結ぶのも難しいけれど「自分でやる!」と言って頑張る姿もありました。

「返事は笛を鳴らしてね。今日楽しかった人~!」と最後に聞くと
みんな「ブ~~~~~!!!」っと大きな音で返事をしてくれました。

かぐや第二幼稚園では、卒園記念に全員で金華山に登る「卒園登山」があるそうです。
周りの木を見て歩く余裕はないかもしれないけれど、
自分たちが育つふるさとの山の自然をめいっぱい感じてほしいと思います。
Wrote:前西
講師は岐阜県木育推進員のぷーさんことウエムラさんとアシスタントのムツゴロウさんことカミムラさん。
まずはじめに木のお話をします。
チクチクのマツの木、園庭にあるクスノキはみんな知っていました。
色や模様、匂い、重さ、音など五感で木の種類の違いを感じます。

プーさん「(ホオノキを見せて)この葉っぱ、何に使われているか知ってる?」
園児たち「お皿!」「あ!その葉っぱ知ってる~、金華山で見た!」
プーさん「何をのせる?葉っぱで何か包んであるの知ってる?」
園児たち「おもち!」「お寿司~!」
プーさん「お味噌のってるの知ってる?」
園児たち「え~!お味噌~?」「あ~!知ってる!おばあちゃんが食べるって言ってた!」
プーさん「(トチの葉っぱを見せて)この木の実、食べられるんだけど何の木かわかる?」
園児たち「わかんな~い!」「どんぐり?」「クリ?」「柿!」「りんご!」(笑)
プーさん「(実を見せて)こんな実がなるよ。おせんべいとかお餅とかに入ってるんだけど。」
園児たち「梅干しの種みた~い」「クリ!」「どんぐり!」
プーさん「トチの実せんべいって食べたことないかなぁ?」
園児たち「トチ??」「ふ~ん」
トチよりホオノキの方が子どもたちにとってはメジャーなようでした。
木のお話を聞いたあと、身近にある木の剪定した枝を使って「ブーブー笛」をつくります。
紙やすりで、笛の口にくわえる部分をくわえた時に痛くないようにツルツルにします。
みがいた部分を手でよ~く触って感触を確かめます。

面がツルツルになったら今度は角をまるくします。
少しずつまわしながら角をゴシゴシ。

きれいに出来たら、音が出る加工を加え、首からさげるヒモを通して出来上がり。
ヒモを通して結ぶのも難しいけれど「自分でやる!」と言って頑張る姿もありました。

「返事は笛を鳴らしてね。今日楽しかった人~!」と最後に聞くと
みんな「ブ~~~~~!!!」っと大きな音で返事をしてくれました。

かぐや第二幼稚園では、卒園記念に全員で金華山に登る「卒園登山」があるそうです。
周りの木を見て歩く余裕はないかもしれないけれど、
自分たちが育つふるさとの山の自然をめいっぱい感じてほしいと思います。
Wrote:前西
スポンサーサイト
● COMMENT ●
トラックバック
http://gifumori.blog55.fc2.com/tb.php/136-8745c7c8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)